エスタはデジタル教育の専門家が構成した教室です
代表:鈴木 喬裕[デジタル教育の専門家]
木更津高校から、日本教育学フラッグシップ大学である東京学芸大学に進学し、教育学部を卒業。
千葉県公立小学校正規教員として、通常級担任や特別支援学級サポート教員として経験をつんだ後、2016年故郷にて創業。
小中高第一種教員免許
児童発達支援管理責任者(子どもの発達のプロフェッショナル)
著書 日経BP「Scratchで今から始めるプログラミング」
「セミナーテキスト プログラミング基礎」等
現在 地域の学びステーション エスタ代表
放課後等デイサービス エスタシオン代表
両校を管理運営する株式会社エスタシオンホールディングス
代表取締役





「エスタ」とはスペイン語で「駅・ステーション」を表す「estacion(エスタシオン)」から名付けられました。
様々な列車が走るように、たくさんの楽しくて学びのあるコースを揃えた「学びのステーション」を作りたい、そんな願いから生まれた新しい教室の形です。
エスタの頼れる先生たち
エスタでは様々なスキルや経験・特徴をもつ先生方が、活躍中です
ボランティア活動・地域貢献

地域の小学校での出張授業
2017年12月
木更津市立清見台小学校でのプログラミング出張授業
清見台小学校の放課後子ども教室の参加者の子どもたち28名にプログラミングを体験してもらいました。体育館のステージを使用し、エスタのノートPCを持ち込んでの出張授業です。1時間ほどで完成できる「オリジナル水族館」を作成しました!講師はエスタ代表の鈴木先生
今回は定員の関係で3年生限定での募集で、すぐに満員になりました。ステージのしたでは他の学年の子達も興味津々に見学していました☆
プログラミング教育研修実績
茨城県取手市教育研究部会情報教育部会にて
「Scratchを活用したプログラミング授業」として研修実施
千葉県千葉市教育研究部会総合部会にて
「総合とプログラミング教育」をテーマに研修実施
プログラミング教室実績
2016年度 プログラミング教室生徒数 日本一
2017年度 プログラミング教室生徒数 日本一
※プログラミング教室211教室中
ロボット教室実績
2017年度 ロボット教室入会生徒数日本一
※全国ロボット教室加盟教室1500教室中